ガンダムコレクション改造日記

模型・ジオラマ

ガンコレの改造・塗装・ジオラマ作成の途中経過の写真付き日記

カテゴリで絞り込み

大鉄道博覧会
 両国の江戸東京博物館のイベントでやっていた「大鉄道博覧会」に行ってきた。 古めかしいところで古めかしいお題の博覧会だが、内容も古めかしかった。 日本に鉄道がひかれた明治から昭和3...
記事を読む
ヒルドルブの写真撮影
 その後・・・ちょこちょこと微調整で地面をいじったりしていたが、基本的に完成したので写真撮影をした。 イメージ的には炎天下のもとで撮影したかったが、ずーっと雨又は曇り。しかたがないので室内で撮影...
記事を読む
大体完成
 ザクの最後の仕上げでデカールを貼る。デカールを貼る段になって、このザクが誰の搭乗機かわかっていないことに気づき、DVDで確認することにした。(最初から最後まで見てしまった) 隊長のセリフから、...
記事を読む
1/400の人
じゃいあんさんのところで紹介されていた1/400のフィギュアを早速購入。イクスピアリの天賞堂で売っていた。 鉄道模型屋だが飛行機の模型もたくさんあつかっている。 1/400はたぶん...
記事を読む
やられたザク
 手付かずのザクに着手。 塗装したくなかったので、元の色のまま汚しでごまかすことに。 腕と足とシールドと頭をタミヤエナメル塗料のダークイエローで軽くウェザリングしたあと、色鉛筆の黄土色でエ...
記事を読む
ひさびさにジオラマの続き
 2ヶ月くらい机の上に放置してあったんだろうか・・・。 どこから手を付けて良いかわからなくなっているので、とりあえず地面を塗ってみることに。 これまでポスターカラーで塗っていたが、...
記事を読む
ジオラマベースの作り変え
今日は朝から日本橋高島屋へ山本隊員のナマズン(ポケモン)をもらいに行って一日がつぶれた。この前のしょこたんのトロピウスのときは3時間も並ばされたので、今回は早めに行った。朝9時すぎくらいに地下鉄を降り...
記事を読む
ヒルドルブにやられたザクII
 とりあえず土台に載せるものを全部用意できないと最終的なイメージがわかないので、ザクIIの残骸を先に作ることにする。 もったいないので色々な改造に部品取りで使ったザクの残りパーツを使う。...
記事を読む
ヒルドルブの土台の表面加工
余談  今回は幼児が家にいるのでリペイントはせず、墨入れと汚しだけでヒルドルブを改造(?)した。 ノーマルとどう違うかの比較。 最初にゲットしたヒルドルブを改造したので、自分でもノー...
記事を読む
ヒルドルブの土台に着色
 モデリングペーストの白い色のままではイメージがつかめないので色を塗ってみる。 黄土色を買うのを忘れていたので白・黄・赤・黒を適当に混ぜる。なんか砂漠のときもそうやっていたような・・・。...
記事を読む
ヒルドルブの土台作成開始
ヒルドルブはアロンアルファで接着してしまったので、大きな塗装や改造は出来なくなった。ま、ちょこっといじりたい箇所がまだあるので、色々やるけど・・・マシンガンの銃口とか。。。 そろそろジオ...
記事を読む
ヒルドルブに汚し
今週もやる時間が取れなかった。土、日と連休だったが土曜日は朝にソフトのバージョンアップをして子供に朝飯食わせ、風呂にいれて洗濯して、鼻水がひどいので耳鼻科に連れて行って、戻ったら洗濯物干して、昼飯食わ...
記事を読む
ヒルドルブにデカール
 墨入れから1週間何もできんかった。 今日はデカールを作る。2年ぶりにデカールプリンタMD5000を起動・・・ ガガガガガーーーーーーー 何かと思って中を見たら・・・・紙のロ...
記事を読む
ヒルドルブに墨入れ
昨日から塗装の続き。 ザクIマシンガンを塗ろうとシャアザクカラーのファントムグレーを出してみたら・・・固まっている。ほかの塗料も見るとみんな固まっている。2年で固まるものなのか・・・。 な...
記事を読む
ヒルドルブの塗装
前回は左腕に右手を付けてしまうという失敗をしたので、そのリカバリー。切り離した元の左手をなくしたので、3台しかないヒルドルブモビル形態の2台目を使ってしまった。 ヒルドルブの重さはわかっていて、...
記事を読む
ヒルドルブのポーズを変える
前回はパテを盛ったところで終わったので、とりあえずヤスリがけ・・・スリスリと15分ほどで終わり。やり忘れもあったので、さらにパテ盛り。。。また乾かさねば。 そのパテを乾かしている間に、ヤ...
記事を読む
ヒルドルブにパテ盛り
ばらしてバリを削ったので、こんどはひけた所にパテ盛り。 子供にシンナーを吸わせたくないので、朝、寝ている間に作業。 パテ盛り終了。シンナー臭で部屋がくさい。...
記事を読む
とりあえずヒルドルブをいじる
レイアウトはしばらく思案するとして、決まっているところから手をつける。 決まっていること ☆2丁マシンガンのヒルドルブ ☆足元にマシンガンをうばわれたザクIIの残骸 ...
記事を読む
ジオラマのレイアウト
 ヒルドルブがモビル形態になったあとの戦闘シーンのジオラマを作るので、レイアウトを考えてみる。 まず、隊長機がやられてスチュワート機と正面で対峙するシーン。 煙幕も...
記事を読む
igLooのヒルドルブの回を見直す
 ガンコレDX6にヒルドルブを使ったジオラマを作るために、どのシーンを作るか検討する。とりあえずヒルドルブの回を見直して、イメージを膨らます。 モビル形態になってからの戦...
記事を読む
ガンダムコレクションNEO2が来ないんだけど・・・
9月ごろにイーエストイズで2箱予約したのにまだ来ない。。。コンビにどころか模型屋でも売ってた。 今日は会社を休んでビンバンブンの支払いを止めに銀行へ。。。だめもとで信販会社に電話をしたが...
記事を読む
ヒルドルブの設計図がっ!!
MSイグルーの第3巻・・・ヅダの出てくる話・・・が発売した。 おまけで付いてくるDVD3枚が入る箱にヒルドルブの設計図が!裏にはヅダ、背表紙にはヨルムンガンド。 ...
記事を読む
ふんぱつしてエアブラシ購入
 決算や消費税対応で仕事が忙しかったり、ソフトのバージョンアップで忙しかったりして、プラモのほうはかなりご無沙汰になった。 今日は仕事で都内に行ったので、帰りに秋葉原のヨドバシに寄る。 ...
記事を読む
ヒルドルブ作成に使っている道具
ヒルドルブのフルスクラッチに使っている道具たち。 道具好きなので、模型屋やホームセンターに行く都度増えてゆく。。。一応全部使っている。 左から。。。 ...
記事を読む
台風は来なかったなぁ・・・
今日は台風の予定(^^;だったので、家から一歩も出ないでだらだらとすごす。。。 1年くらい前にレンタルして見ていなかった24のシーズン3を昼から見ていたが、第4話の中身が第6話になっていたために...
記事を読む
改造と違ってなかなか進まない
 今日もヒルドルブの車体の前面の続き。考える時間が長くなかなかて進まない。 金、日、月と飛び石連休の予定だったが、金曜日が出になり、月曜日の午前中に打ち合わせが入ってしまったので、2連休プラス半...
記事を読む
プラ板を直角に接着するには・・・
 ヒルドルブの車体のフロント作成の続き。。。 厚さ0.3mmのプラ板を使って作っているが、どうやって組み立てるか悩み中。。。フロント上面と側面装甲を接着しようにも0.3mmでは強度が・・...
記事を読む
アキバのヨドバシカメラに行ってきた
 新聞とかTVですごい!ってやっていたのでアキバのヨドバシに行ってみた。 地図を見ないで電気街の反対側・・・総武線出口側だなとだけチェックして行ったら、道に迷った。迷って駅に戻ったらあった・・・...
記事を読む
小学校の運動会は疲れる
 今日は上の子の学校が運動会だったので朝から見に行って疲れた。保育園のときは午前中で終わっていたのに、小学校は朝8時から15時まで・・・長い。さらに立ち見。人数の割りに校庭が狭いのか、見物人が多いのか...
記事を読む
二兎追うものは・・・
今日は自由時間が多い(予定)だったのでヒルドルブを作りつつ、ブックススケジューラのバージョンアップをしようとか思っていたら・・・・ どちらも中途半端でぜんぜん進まなかった。 プラモのほうは...
記事を読む
YMT-05 ヒルドルブの作成再開
ザメルをばらばらにしてから7ヶ月もたってしまった・・・。ビグザムがこなくて欲求不満なので、再開することにする。  igLooのMSは当分ガンダムコレクションでは出ないだろうから、フル(?...
記事を読む
FF-53セイバーフィッシュ
1時半に寝たが、赤ん坊の夜泣きで3時ごろに起こされて眠れなくなったので、連邦の戦闘機をセイバーフィッシュっぽくするためにオレンジにリペイントしてみる。 部屋で塗るのでガンダムマーカーの赤...
記事を読む
MS-06R2仕上げ
昨日造った連邦の戦闘機をさっと塗装して墨入れして汚して。。。 ザクR2の前に置いて完成? やられた設定だったのにダメージ痕をつけるのを忘れた・・・・。汚しで...
記事を読む
連邦の戦闘機
風邪を引いていて休みは寝て過ごしていたので、ひさびさのプラモ。 毎年この時期・・・寒くなるとセキが止まらなくなる。毎年同じ医者に行って咳止めをもらっていたら「喘息だね」とのこと。ひどいときは3,...
記事を読む
めずらしいプラ棒
ちょっと足を伸ばして旧市街のほうのプラモ屋に寄ってみたら、あたらしいプラ棒が入荷していた。 メカセレ8がメインの目的・・・そこでしか売っていないので・・・またスラッシュザクファントム・・・2個目...
記事を読む
前からやりたかった事
今日は珍しく、赤ちゃんが6時を過ぎてもおきないので、朝のんびり出来た。 のんびりしていたら、以前からやりたかったことをやってみるかと・・・・ MFSのザメルとザクを...
記事を読む
装備を作成
今日はシン・マツナガ機の装備を作成。 ザクマシンガン、マシンガンの弾薬×2、手榴弾×2、ヒートホーク。 しかし弾薬1個と手榴弾をつける場所はなくなってしまっ...
記事を読む
アルコール系塗料
屋外での塗装が終わったので、今日は屋内での塗装作業。 細かいところを塗る。と言っても、バーニアを赤く塗るのとモノアイ部分を塗るくらい。 赤はガンダムマーカー...
記事を読む
塗料も色々、やり方も色々
システムトラブルで会社に夕方から呼び出されていて暇・・・処理待ち中・・・仕事するパワーが切れた。。。眠い。。。 12月に赤ん坊が生まれて、屋内で塗装が出来ないからベランダでやっていたが何...
記事を読む
ベランダで塗装
赤ちゃんがいるので、塗料が家で使えない。 ということで、ベランダでの塗装に挑戦。 部屋の換気口をサランラップとガムテープでふさぐ(右奥)。 ちゃぶ台と持ち運び...
記事を読む
早く暖かくならないかな
白サフだとのりが悪いので、グレーサフに変更。グレーからの立ち上げ塗装ってことで(筆では無理か) あとは塗装。 サフを吹くのは1分もあれば出来るので寒さも気に...
記事を読む
初ガンコレ
年越しガンコレをするつもりが、赤ん坊が泣き出したので、年越しミルクになってしまった。 赤ん坊が寝ないので、そのまま片手でだっこしながら、一本指チャットで時間をつぶす。 長男のときも同じこと...
記事を読む
年越しガンコレ
 今日は取引先からの電話もメールもないので、たまっている仕事がかなり片付いた。 たまにはマクドナルドで息抜きしようと、ビルの1階に降りてみると・・・足の踏み場もないほどにずぶ濡れの若者たちが転が...
記事を読む
DX2はいつ出るのやら・・・
今日は散歩がてら市内のコンビニを8件ほどまわったが、GコレDX2はまだ出ていなかった。 今日もちまちまザクRのディテールアップ。 足はバーニアと足首のところ...
記事を読む
シン・マツナガ専用ザク作成中。。。
赤ん坊がいるので、プラモはやめてプログラミングに力を入れようと思ったが・・・眠くて頭が働かない・・・。 皆から、赤ん坊の世話で大変だねと言われるが、どんなに忙しくても1日24時間しかない...
記事を読む
MFS-PLUS風のボール完成
Ms igLoo版のボールが完成。 1日(水)に子供が生まれたので早朝からばたばたし・・・木、金曜と会社に行きながら上の子の世話をしながら家事をしてばたばたし・・・。 昨日の夜に上...
記事を読む
同時進行だと進まず・・・
時間がないので、3つ同時進行で作っていたりする。 Hi-Zackを塗りながら、06Rザクのディティールアップをしながら、igLooのボールのバーニアを作っていたりする。 igLoo...
記事を読む
HI-ZACK TR-2
電撃ホビーの付録の1/400 ハイザックTR-2 ビグウィグを作ってみる。 組み立てて、サーフェーサーで色を塗って、台は黒に塗って・・・。 ここまでやったと...
記事を読む
RB-79 BALL改造中
igLoo版ボール用の腕にシークレットのボールの腕を複製。 中に入れる補強用の針金を2本用意・・・直線とくの字・・・素材はタミヤのポリパテを使用。 ...
記事を読む
さすがにシークレットの改造は・・・
MS igLooのボールは08小隊に登場したボールと似たような4本腕なので、シークレットの腕を使おうかと。 使うと言っても、コピーして使うという意味で・・・。 二の...
記事を読む
何を作るか気ばかりがあせる
タイムリミットが迫り、それまでに何を作ろうかと気ばかりが焦る。 MS igLoo 第3話の連邦の首と足がないモビルスーツ(笑)ボールを作るか、塗装が必要なMS-06R・・・シンマツナガ専...
記事を読む
首と足があります!
「連邦軍のMSです!首と足があります!」・・・ボールと比べるとそうなるのかな。 MS igLooの第3話を見てきた。 1,2,3話全部続けて見せてくれるのかと思ったら、1,2話が1...
記事を読む
60点くらい
ぜんぜん納得していなかった砂漠ジオラマベースだが、今度のは60点くらいの満足度。 紙粘土に色を塗ってみたがのぺっとした感じがしたので、また砂をまいてみた。 後からま...
記事を読む
納得いかないものは作り直し!
砂漠のジオラマベースを試行錯誤しているが、うまくいかない。 砂漠を見たことがないのがいけないのでは!?とまで考えてしまう。 とりあえず砂漠にありがちな風による砂のうねりを作ってみる...
記事を読む
石膏を使ってみる
なんとなくしっくりこないのは、砂の粒が粗いせいかと考え、石膏をまいてみることにする。 霧吹きでジオラマベースを濡らして指で石膏をつまんでぱらぱらまくが・・・・ 石膏...
記事を読む
砂漠ジオラマその2
モデリングペーストで作ったベースにポスターカラーで色を塗って、砂をまく。 砂は以前にジンバさんに教えてもらった発掘おもちゃ。 我が家は女の子がいないので宝石はなんだなと思っていたら、虫バー...
記事を読む
砂漠のジオラマに挑戦
秋葉原で良いジオラマを見て目の保養をしてきたので、ジオラマが作りたくなった。 ラジ館の4階と7階のジオラマは目の保養になる、これホント。 砂漠っぽく見えるようにするには、地面の凹凸...
記事を読む
テトラポッド(R)を作りすぎた
複製を作るときにポリパテをチューブから出して硬化剤と混ぜるのだが、いつも出しすぎて余ってしまう。 逆に少なすぎると目的の物が作れなくなるので、多めにチューブから出してしまう。 そのままだと...
記事を読む
最近は複製ばっか
最近はガンコレ改造をせずに複製ばっかりやっている。 会社の研修の宿題がいっぱいあって、自由時間がぜんぜんない。仕事もいそがしくて休めないし。 うちの会社はなんで仕事が終わった後の時...
記事を読む
ぷちらま
イクスピアリに仮面ライダーブレイドを見に行った帰り、何気に自動車模型屋のPITと鉄道模型屋の天賞堂によったら「ぷちらま」なるものがどちらの店にもいっぱい置いてあった。 ミニカーや電車の模...
記事を読む
複製に挑戦
巷で流行っている(?)複製に挑戦! 武器の複製をする。ノーマルのガンコレから改造すると、ついつい武器をいっぱい持たせたくなり武器不足に。 そこで使用頻度の高そうなものを複製する。 ...
記事を読む
モデリングペースト
砂漠風の台座がしっくりこないので、違う材料を試す。 ジンバさん情報で知ったモデリングペーストを使用してみる。(たまたま銀座に行ったので買えた) 上がモデリングペース...
記事を読む
情景風の台座
今日も台座作り。 湿気がひどくて仕上げのトップコートが吹けない。デカールが傷つく。ためしに台座に吹いてみたら水性トップコートでも白くなった。 台座に紙粘土を...
記事を読む
台座にも凝ってみようかと
前回からさらにドライブラシで汚しを入れた。 MS igLOOのザクは、ベージュとザク緑がまざったような色だが、なかなかイメージ通りの色にならない。 ザクの緑をベースにデザートイエロー(XF...
記事を読む
汚し開始
なかなか乾燥した日が来ないので、ディティールアップでお茶を濁していたが、今朝方、乾燥していたのでトップコートを吹いた。念のため水性のほう。 オーソドックスにサンドブラウンでドライ...
記事を読む
再びディティールアップ
昨日から塗装を開始したが、今日も雨ですさまじい湿気なのでトップコートを吹くのを断念。 気になっている部分を直すことに。 足首のところのアーマーと足を分離。アートナイ...
記事を読む
やっと塗装開始
今日はサンリオピューロランドに片道2時間かけて行ったので疲れた。。。 先日お台場に行ったときに駅にムシキングのイベントポスターが貼ってあって、息子に「何かやってるみたいだよ、行ってみる?」と失言...
記事を読む
津田沼のユザワヤ
津田沼に行ったついでにユザワヤに寄ってみた。 行ってよかった!! 模型・ジオラマ用品が充実している。こんなに充実している店ははじめて。 何でもっと早く行かなかったのかと。 前々...
記事を読む
もう塗装に入るかな・・・
今日も色々直しを入れた。 左肩のアーマーと腕の間を彫って、足のすそのところもちょこっと彫って・・・。 ヒザの間接に針金でメカっぽいものをつけてみたが、メカっぽく見え...
記事を読む
シールドの裏とかザクマシンガンとか
今日も細かいところをいじってみる。 ザクマシンガンのグリップのところもヒザ同様に切り抜く。 シールドの裏を加工しようとしたが、ガンコレはやわらかい素材なので...
記事を読む
基本に戻る
ジオラマを3日で作ったり、最近作り方が雑になってきたので、基本に戻ってやり直す。 まずザクのひざの形を直してみる。以前からなんで変な形をしているのかと思っていたら、型から...
記事を読む
3日で出来た(!)夏休みのジオラマ工作・最終日
2日目は海の水の元を流し込んで乾かすところで終わった。 今日は乾いた海の上に波を作るところからはじめる。 波にはジェルメディウムを使用。これは画材屋さんで売っている。木工用ボンドで...
記事を読む
ジオラマ作り2日目
昨日の地面の紙粘土が乾いたら続きに入る。 まず地面に色を塗る。 ポスターカラーで水の部分は水っぽい色(?)で、地面の部分は黒に近い色で塗る。 オリジナルの情景版の地面...
記事を読む
3日で出来る(?)夏休みのジオラマ工作
ガンダムコレクション8のアッグガイ・パワードジム情景版を自作してみる。 Gコレ王に出したのでジオラマは一休みしてプログラミングでもしようかと思ったが、水・木と夏休み2連休を取ったので3日で出来る...
記事を読む
Gコレ王出しました
結局、前回からまったく進まず。 研修の宿題提出があったり、残業したり、飲み会だったり・・・土曜日は二日酔いで出来なかったり(^^; Gコレ王の受付は7(土)~13(金)だが、平日は出しにい...
記事を読む
パステルで汚す
下っ端ジムの汚しがしっくりこなかったので、パステルを使ってみる。 パステルってのは画材屋で売っているこういうやつ。 美術の授業で使ったはず。銀座の伊東屋で買った。 ...
記事を読む
ジオラマ作成再開
先週はまったくできなかった。池を作ったところで停滞。 研修でホテルにずーっと缶詰になっていて、土、日は新PCのセットアップ。 Gコレ王は今度の土日に出しに行くしかないのに間に合うだろうか。...
記事を読む
シーナリーサンドの地面
今回初めてシーナリーサンドを使ったが、どんな具合の仕上がりになるかというと・・・ 紙粘土を歯ブラシで荒らすよりもゴツゴツした感じ。ゴツゴツの粒が小さめなので1/400スケ...
記事を読む
地面を作る
今日は地面を作る。地面がむき出しになる部分にシーナリーサンドを使ってみた。 使ったのは黄土色のものだが、後から茶色に着色した。他の紙粘土の部分と微妙に乾いた後の色が違ってしまった。 ...
記事を読む
白いデカールを作る!!
インクジェットプリンターで白いデカールを作るのは困難。 でも濃い色の部分にデカールを張るには白いデカールが必要。 白が作れないせいで貼りたい所にデカールを貼れないので買ってしまった、MDプ...
記事を読む
シーナリーサンドを試す
近所のヨーカ堂で買ったシーナリーサンドを試してみる。何色か売っていたが、オーソドックスなきな粉色にする。 きな粉くらいの細かい粉に水を加えて練って塗りつける。スチロールだ...
記事を読む
木のストラクチャー作成のつづき
木作りの続き。 同じ色のフォーリッジクラスターだと単調なので他の色を買ってくることに。 参考書によるとウッドランドシーニックス製のが良いということだが、近所の天賞堂には売っていなかった。 ...
記事を読む
ジオラマ用の木を作る
今日もダイオラマのストラクチャー作り。 今日は木の作成。天賞堂とかで買ってくれば早いんだが、懐も寂しいのでいっぺんくらい自作してみようと思う。 太さ0.2mm~0.3mmくらいの針...
記事を読む
ストラクチャー作り
ジオラマのレイアウトが決まらないので小物(ストラクチャー)を作る。 機械っぽいのを作ってみる。GコレDXからの流用。なんかいっぱいあるので3つほど使う。
記事を読む
ジムスナイパーのジオラマ作成開始
TVスケジューラー Ver.2.7の開発も一段落したので、ジムスナイパーのしゃがみポーズをつかったジオラマの作成をはじめる。 とりあえずベースを用意。今回は100均はやめ...
記事を読む
梅雨のせい?
また白くなってしまった。 梅雨のせいかな?ただたんにつや消しクリアーの量が多すぎただけなのかな?? ジムの新カラーリング・・・森林用をイメージ・・・を試すために失敗...
記事を読む
コピックモデラーで汚して写真撮影
立ちポーズのほうを先に仕上げる。しゃがんでいるほうは武器がまだ出来ていない。 最後にコピックモデラーでエッジにメリハリをつける。色は紫を使う。紫での墨入れと重複した作業をしているような気が・・・...
記事を読む
自作デカールを作成する
黒の墨入れでは物足りないので、紫でも墨入れをする。 墨入れがきついところをふき取りなおしたり、塗装がはみ出たところを直したり、ちまちま細かいことをする。 今度こそ満足したので自作デ...
記事を読む
ジムスナイパー 墨入れ後
とりあえず墨入れ完了。 墨入れ前とあまりかわらないような。。。 下手なのか、色のせいなのか、墨入れが似合わない。。。青か紫で墨入れすればよかったかな。。 デカ...
記事を読む
イトー屋からジオラマ素材コーナーが消えた
仕事で新橋に行ったので、帰りに銀座のイトー屋に寄った。最近イトー屋のおかげで銀座が楽しい。 エレベーターで8階へ・・・なぜか額縁売り場。 「階を間違えたかな?」と7階へ降りる。7階はいつも...
記事を読む
とりあえず汚しや墨入れする前
はみ出したところをヤスリで削って、削りすぎたら塗りなおしてとごちゃごちゃやって、こんなもんかなと・・・。 せっかくなのできれいな状態を写真に撮る。 塗りわけがいい加...
記事を読む
ベースの塗装完了
白部分の塗装が終わったので、一気に赤、青、グレーと塗った。 白地のところに赤や青が結構はみ出してしまった。塗装が乾いたらヤスリで削らなきゃならん。 あとは墨入れと汚...
記事を読む
細かい改造を忘れていた!
白の部分の塗装の4回目の重ね塗りのときに思い出した・・・。 ・頭のアンテナをつけていない。 ・ふくらはぎの5つ穴をつけていない。 ・腰の装甲の直しをしていない。 ・足の裏を2つ...
記事を読む
ジムスナイパー塗装開始
うだうだと仕上げ磨きをずっとやっていたが、ついに塗装する決心をする。 塗装を躊躇していたのはジムスナイパーの機体カラー。紺と白にしようと決めていたが白を塗るのが怖い。 一般に白(と...
記事を読む
塗装前の仕上げ
今日も塗装前の仕上げの続き。 塗装の前に念のためにサーフェーサーをふいてみた。意外と傷だらけ。地の色が白いのでわからなかった。 徹底的に傷をなくすために拡大鏡を使って耐水ペーパーで磨く。 ...
記事を読む
ジムスナイパーのジオラマも同時進行中
今日もジムスナイパーの仕上げ磨き中。パテ処理は大体終わったので1000番の水やすりで仕上げる。 武器には固定用の真鍮線を付ける。 普段はリーズナブルなクリッ...
記事を読む
ポーズ固定
昨日に引き続きスナイパーライフルの作成とポーズ決め。 しゃがみポーズのほうの左手はジムカスタムからの流用。 立ちポーズのほうの左手はジムカスタムがもったいなかったので、そのままジム...
記事を読む
スナイパーライフルの作成
足の次は腕の作成。 その前に武器・・・スナイパーライフルを作成する。武器を持たせないと腕の位置が決まらない。 タミヤのミリタリーシリーズのドイツ 小火器セッ...
記事を読む
ジムスナイパーのふくらはぎ
ひざとゴーグルが出来たのでふくらはぎのバーニアの作成をする。 2mm角プラ棒で作ろうとしたが厚みが足りないので1.2mmプラ板と張り合わせて作る。 バーニア部分をノミでえぐ...
記事を読む
GMスナイパーのゴーグル(?)を削る
昨日のパテが乾いたので、ゴーグルの削り出しを開始。 左右をそろえるのが大変・・・髪の毛を切るとき左右のもみ上げがそろわないときに似ている。 左を削りすぎたので再度パ...
記事を読む
GMスナイパーカスタムII
突然作りたくなって、ガンコレ版GMスナイパーの作成開始。 ベースをジムコマンドにするか寒冷地用ジムにするか悩んだ末、ガンダムコレクション7のジムコマンドをベースにする。 ...
記事を読む
Gコレを平手にしてみる 続き
前回に引き続き、シリコーンゴムを使った平手作り。 まずMFSのシャアザクの手の型を取る。 この青いゴムは柔らかいので押し付けるとつぶれてしまう。しかし押し付けないと...
記事を読む
ゲーム本??
ガンダムコレクション・タクティカルコンバット プレーヤーズガイドとかいうガンコレ本が出ているようですが、模型の本ではないような。 Amazonで見かけたので中が見れない。明日本屋でさがし...
記事を読む
ガンコレを平手にしてみる
ガンコレのモビルスーツはみなグーばかりでパーがない。 せっかく改造するならグーをパーにしようかと・・・しかし不器用で、パーを削りだしで作ろうとしたが断念。 かわりにミニフィギュアセレクショ...
記事を読む
またディジェだよ・・・
昨日、ハイザックの重さを手が覚えたので、ガンレコ7の青いハイザックに挑戦! ・・・ディジェでした・・・・。何日連続だろう。 ハイザックの重さの箱がなかったのでハイザックではないとは思ったん...
記事を読む
出たよ、ガンダム5号機
ひさびさにガンコレネタ。欲しかったシークレット、ガンダム5号機が出た!! ちゃんと胸部の形状が違う~~~~。胸部は取り外しできそうだが。 毎日ディジェが出ていてめげ...
記事を読む
ガンコレ7発売
ジムだらけー。。。(ガンコレ1,3,5もまざってます) ジムカスタムはガンコレ初の平手ではないかと。。。 でも一番好きなジムスナイパーIIカスタムがないぃ・・・自分...
記事を読む
ジオラマ完成?
まだ微妙にジェルメディウムが乾いていないが、こんなもんかなと。 乾いたらちょこっと修正するかもしれないけど。 腕が上がったら、欠点も色々見えてくるだろうから、新しく作るか、...
記事を読む
海が乾いた
やっと海が乾いた。ちょっとヒケてしまったところもあるが・・・とりあえずジェルメディウムで波を置いてみる。 波でもヒケたところが目立つなら、もう一回流し込むつもり。 ...
記事を読む
水の素
本日は臨時休暇。 顔中に湿疹が出た子供を保育園に連れて行ったら、風疹かもしれないからと登園拒否され会社にいけず・・・。お母さんを呼び戻そうとしたが、すでに仕事場に・・・そして人が足りなくて抜ける...
記事を読む
海が乾かない
今朝海を流し込んだが仕事から帰っても乾いていない。 実は、昨日からやっているけど失敗続き。 最初、海を流し込んだらベースのバルサ材が大きく反り返ってしまった。さらにセロテー...
記事を読む
あとは海を作るだけ
ひさびさの2連休、天気も良いので海まで散歩に行った。ジオラマの研究もかねて。 港のジオラマのつもりだったけどサイズ的に船も置けないので、埋立地にすることにした。 ...
記事を読む
武器の複製を作ってみる
ちょっと複雑な型取りに挑戦。Gサイトの陸戦型ガンダムのバズーカ。 スケール的にガンコレに流用できそうだけど、1個しか持っていないので複製を作ってみた。 大きいせいか...
記事を読む
大量コピーで大量生産
人から聞いて良いものを見つけたのでテトラポッド(R)を全面的に作り直すことに。 その名も「型想い」。近所のヨーカ堂のプラモデル屋(イエローサブマリン)に売っていました。 こ...
記事を読む
ガンダムチョコついに発売!
関東地方でも森永の「機動戦士ガンダム総集編チョコスナック VOL.2」が発売されました。 とりあえず1~5のモビルスーツを一通り集めたかったのでコンビニ、スーパーを回って購入しました。 ...
記事を読む
陸地部分が決まらない
ジオラマベース作成4日目?。 陸地部分の建物をどうするか決まらない。今日は倉庫を置いてみる(テストなので紙で作成)。 テトラポッド(R)はやっと20個ほどになった。そろそろ...
記事を読む
ジオラマベース作成 3日目
今日もちまちまテトラポッド(R)を作成・・・やっと12個ほどできた(色を塗っていないが)。 陸地が寂しいので何か置きたい。 京浜工業地帯育ちなので、海辺といえばガスタンクと...
記事を読む
ジオラマベース作成 2日目
陸の部分にプラ版をはって、サーフェーサーで下地塗り。海底の部分は茶色と緑を混ぜた色で塗る。 テトラポッドをちまちま作る。 ヨーロッパの家を使いたいなと思ったけど、考慮せずに...
記事を読む
1/400スケールの家
ガンコレに似合いそうな家をコンビニで見つけた。カバヤの「ヨーロッパの家」。 ドアのサイズが5mmくらい=2Mで1/400スケールかなと。 今日は1/400スケールの...
記事を読む
ジオラマベースの作成 1日目
港風ジオラマベースを作成する。 今回はキャンドゥの100円コレクションケースにぴったり入るサイズで作ることにする。これだと毎回ケース代が100円ですむので安上がり。 ...
記事を読む
ジオラマの水面テスト完了
なんかいまいちかなぁと。まだまだ研究せねば。 ズゴックをはじめから埋めてしまったほうがよさそう。。
記事を読む
ジオラマの水面の波を作る
ジェルメディウムを筆でぺたぺた置いてみた。いまいち加減がわからん。 筆の方向も良くわからないので、いろいろな方向で置いてみた。 乾くのに5時間くらいかかりそうかな。。 ...
記事を読む
ジオラマの水面を作るテスト5日目
1回目と2回目で色が違いすぎて(2回目は無色)ムラが目立つ。本番では色の調整をきっちりやろう。 ズゴックの右足は本番では地面の上になる予定。リップクリームを2つ用意すれば両足水中...
記事を読む
ジオラマの水面を作るテスト4日目
昨日やっても良かったんだが、レポート提出でテンパッていたので・・・・。 前回の反省からズゴックの足を置くスペース(くぼみ)は風通しの良い円柱形の物体・・・リップクリームの...
記事を読む
ジオラマの水面を作るテスト3日目
テンポラリファイルが消えない大バグだ!とあせったが、どうも勘違いだった。 バグでプログラム終了時にはきえていなかったけど、次の起動時に消していた。 グロスポリマーメ...
記事を読む
ジオラマの水面部分を作るテスト
グロスポリマーメディウムを使って水面を表現するテストをしてみる。 青と緑をまぜた色をつけて、サーフェーサを吹き付けた名刺入れのふたに流し込む。 ズゴックが水...
記事を読む
シャアの真似をするズゴック
シャアの真似をしたけどジムにガードされてしまったズゴックという図です。 ちなみにジムはエースパイロットのヤザン少尉(ゼータで大尉だったので、そのくらいかと)。 右肩にカメの...
記事を読む
ジムの塗装4日目
新しいアイテム。めがねに装着するルーペ。ガンコレが良く見える~~~。 銀座のイトー屋で見つけました。 2.5倍ものです。交換用オプションで1.5倍(読書用)、3.5...
記事を読む
ジムの塗装3日目
墨入れが拭き取りきれないのはあきらめ、トップコートをふいてコピックモデラーで汚しをする。 コピックもにおいがしないので、居間で白い巨塔を見ながら塗る。 先週の白い巨...
記事を読む
ジムの塗装2日目
マスキングは疲れるので、そのまま塗ってしまう。はみ出したらナイフで削り取る。 SDガンダムに出てきたジム警官の色がかっこいいなと思って真似てみたけど、ちょっと青が足りなかったみた...
記事を読む
ジムの塗装
赤いジムは弱そうなので、陸戦型ガンダムのような色に塗装しなおそうかと・・・。 とりあえずシールドにマスキングしてたら寝る時間になってしまったので、今日はおしまい。 ...
記事を読む
ハイゴッグの作成
ズゴックEのジオラマ(雪原の予定)に一緒に出演させるハイゴッグ。 コピックで汚しをし、肩にナーガ隊の自作デカールをつけました。 これはガンダムコレクションではなく、...
記事を読む
ズゴックの仲間も作らないと
深い意味もなく、とりあえずばらばらにゴッグとアッガイを分解してみる。 ゴッグもアッガイもポーズが限られている。。。左右の手を入れ替えるくらいしかできなかったりする。 ...
記事を読む
うしろで援護する僚機
腰の装甲をMGジム風にしてみました。 足のポーズをつけるときに、これならどこで装甲を切り取るか悩まなくてすみます。 HGやガンコレのジムだと前装甲の全部がめくれてかっこ悪そ...
記事を読む
ジム対量産型ズゴック
シャアの真似をしたズゴックパイロットがジムにガードされ、切られた瞬間。 これから切るところでもいいかな。
記事を読む
ズゴックEの腕を交換できるようにしてみた
もう1つのズゴックEの左腕の閉じた爪を右腕につけ、右腕の開いた爪を左腕につける。 交換できるようにしたので、左右の腕で爪を閉じたポーズ、開いたポーズの4通りのポーズができて楽しいかなと。...
記事を読む