ガンダムコレクション改造日記

ガンコレの改造・塗装・ジオラマ作成の途中経過の写真付き日記

2004年03月23日

ガンコレを平手にしてみる

ガンコレのモビルスーツはみなグーばかりでパーがない。

せっかく改造するならグーをパーにしようかと・・・しかし不器用で、パーを削りだしで作ろうとしたが断念。

かわりにミニフィギュアセレクション(MFS)の手を流用することにする。

MFS 5

MFS5のMSに平手が多いようなので集めてみた。

今までMFSは銀色一色で彩色されていないので眼中になかったが、はじめて買った1個目が彩色されたシャアザク。最近のものは彩色されているのか?と疑問に思いつつもう1つ買ってみると青一色のグフ。ネットで調べてみたらレアものだった。

もったいなくて改造するわけにもいかないので、さらに買い足して銀色のをゲット。とりあえず大気圏突入ポーズのガンダムとシャアザクが使えそう。

MFSというのは良く見ると造型はガンコレより細かく作りこんであって良いかも。

じゃいあんさんのホームページの彩色したMFSもカッコイイし、なんだか改造に流用するのがもったいない。

シリコンゴム

MFSを切り刻むのはもったいないので、平手部分の型を取ることに。

ちょうどプラモ屋で型取り用の新製品があったので買ってみる。ポリパテみたいに2つの材料を練り合わせると硬化するシリコーンゴムだとか。

以前使った「型想い」もお手軽でよいが、新しい型を取りたいときに、前に作った型を壊さないといけないのでもったいなくて。。。何度も使う型は保存できるもので作るのがよいかと。


模型・ジオラマ