ガンダムコレクション改造日記

ガンコレの改造・塗装・ジオラマ作成の途中経過の写真付き日記

2007年02月27日

ヒルドルブの土台作成開始

ヒルドルブはアロンアルファで接着してしまったので、大きな塗装や改造は出来なくなった。ま、ちょこっといじりたい箇所がまだあるので、色々やるけど・・・マシンガンの銃口とか。。。

そろそろジオラマベース作成開始。時間がかかる作業が多いので少しずつやっていくことに。

とりあえず土台。いつもは紙粘土を使っていたが乾くのに時間がかかるのでモデリングペーストを使うことにする。

乾きが早くていい・・・平らな地面は紙粘土使わないでこれだけでいいかも。

Ymt0521a

朝に塗りつけて、夜には固まった。

しかし、板が反ってしまった。手順を1つ飛ばしてしまった。

すっかり忘れていたが、板がそらないようにニスを塗るなりトップコートするなりしないといけなかった。

しかたがないので裏に水をつけて逆に反らす。平らにならなかったけど。。。

地面ができたのでヒルドルブの位置を決めてマーキング。

Ymt0521b

次にキャタピラが通って土がえぐれた痕をつける・・・・これもモデリングペーストでやってみるが、ペースト状なので細かい加工が出来ない。。。紙粘土にしたほうがいいかも。とりあえず片側半分だけでやめる。

Ymt0521c

ヒルドルブを置いてみて確認・・・いまいちイメージが。。。白いからかな?

今日はこれまで。明日は色を塗ってみよう。

余談

紙粘土の代わりに使う材料を探そうと、材料箱をあさったら4つほど出てきた。

Modelingpaste

材料の名前がモデリングペーストということをなかなか思い出せなくて、ブログの過去記事を読み返して調べた。

ジェルメディウムは水紋用、グロスポリマーメディウムは水用。

しかしマットメディウムが何に使うために買ったのか思い出せない(^^;

雪?

使ってみればわかる?


模型・ジオラマ
ガンコレの話