ガンダムコレクション改造日記

ガンコレの改造・塗装・ジオラマ作成の途中経過の写真付き日記

2004年08月12日

3日で出来た(!)夏休みのジオラマ工作・最終日

2日目は海の水の元を流し込んで乾かすところで終わった。

今日は乾いた海の上に波を作るところからはじめる。

波にはジェルメディウムを使用。これは画材屋さんで売っている。木工用ボンドでも代用可。

pwdgm7.jpg

筆を使って波を乗せてゆく。扇形の筆を使うと感じが出る。これも画材屋で売っている。

(いつも銀座の伊東屋を利用している)

乗せたら数時間乾かして、透明になるまで待つ。

乾かしている間にモビルスーツの墨入れ。

いつもは田宮のエナメル系塗料で墨入れするが、アッグガイはモールが太いのでガンダムマーカーの墨入れペン黒(ふき取り用)を使用した。

pwdgm8.jpg

デカールは夏らしく、パワードジムの盾にはカブトムシマーク。アッグガイの肩には亀マーク、頭に「海人」とつけた。

汚しを入れる前に墨入れとデカールを保護するためクリアーコート(つや消し)を吹く。

毎回失敗しているが、吹き付け量が多くて白くなってしまった・・・。

最後は汚し。白くなった部分も汚しで隠す(^^;

今回はガンダムマーカーの汚しペンとか言うのを使ってみる。(結構高い・・・1,200円以上した)

ペンだけどペン先が太すぎ(5mmくらい)・・・ガンコレには使えない。仕方がないのでパレットに出して筆塗りしてみる。

ドライブラシしようとしたが、妙に筆にしみこむのでドライブラシには向かないかも。

汚しすぎたところをふき取ろうとしたが、色が落ちない。。。その割には手にべたべた付いて、せっかく書いたところがぼけたり、よそについてしまったり・・・。溶剤がないので落とせない。。。なれないものは使わないほうが良いみたい。

pwdgm9.jpg

汚しすぎてしまった。海が乾いたところでMSと合体させる。

海の厚みが薄いので下に塗った水色がモロに見えてしまった。もう少し色を考えればよかった。

完成。飾り台にタイトルを書いたプレートをはるととかっこいいかも。タイトルは「ガンダムコレクション8・シークレット情景版」かな。

夏休みに宿題の工作で提出したら先生にも受けるでしょう。(30才台の先生に限る)

完成品はガンダムコレクション写真館にあります。


模型・ジオラマ