ガンダムコレクション改造日記

ガンコレの改造・塗装・ジオラマ作成の途中経過の写真付き日記

2004年10月11日

テトラポッド(R)を作りすぎた

複製を作るときにポリパテをチューブから出して硬化剤と混ぜるのだが、いつも出しすぎて余ってしまう。

逆に少なすぎると目的の物が作れなくなるので、多めにチューブから出してしまう。

そのままだと固まってごみになるのでもったいない。そこで小さい複製にあまったパテを使う。

小さい複製の例として、ザクマシンガンのカートリッジ、手榴弾、テトラポッド。

気がつくとどれも使い切れない数になっていた。。。

tetora.jpg

furumiさんのところでGコレ改造コンテストをやるらしいので、参加賞にしてもらおうか・・・。

オークションに出してみるのもおもしろいかも・・・需要はあるのか??

テトラポッドのHPによると、サイズは1メートルから10メートルまでそろえているらしいので・・・7mmのこれだと1/144(1メートル)から1/1400(10メートル)くらいまでのスケールに使える。

1/150のNゲージとか1/700のウォーターラインシリーズ(古い?)に使えるかも。


模型・ジオラマ