ガンダムコレクション改造日記

ガンコレの改造・塗装・ジオラマ作成の途中経過の写真付き日記

2004年07月11日

木のストラクチャー作成のつづき

木作りの続き

同じ色のフォーリッジクラスターだと単調なので他の色を買ってくることに。

参考書によるとウッドランドシーニックス製のが良いということだが、近所の天賞堂には売っていなかった。

KATOのが濃い緑、緑、黄緑と3色あった。緑を持っているので黄緑を購入。

完成済みの木もたくさん売っていて、ウッドランドシーニックス製の大小の木が10本くらい入っているのが3,000円で売っている。

1本あたり300円って手作りするより安い。。。手作りの木は材料費は10円もかかっていないが、時間給計算すると数千円かかっているのでは・・・。

素直に完成品を買えばよかった。(もう作ってしまったので遅いが)

images/gimspdio06

黄緑とに緑のフォーリッジクラスターをまぜて葉を作る。

2色をなじませるために、緑のフォーリッジクラスターには黄緑の塗料をちょっと乗せ、黄緑のフォーリッジクラスターには緑の塗料をちょっと乗せる。

2色ではぎこちないので深緑でちょっと着色して完成。

針金で作ってあるので枝の位置を好きに買えることが出来るので、見栄えを簡単に直せて便利。


模型・ジオラマ