2010/09/01 版
質問、感想などは、サポート掲示板まで。
※リンクがない項目は作成中です。しばらくおまちください。
| 機能 |
パソコンにたまったビデオファイルの整理整頓ができます。
HDDやDVD-Rなどのメディアに分散して保存して いるファイルを一括管理できます。
ビデオファイルが入ったフォルダーを指定するだけで、自動でデータベース化します
ビデオシーンのサムネイルを表示
ビデオを10数枚のコマで表示して、内容がひと目でわかるようになります。
同一ファイル検索
DVD-RにバックアップしてあるけどHDDにも残って いるビデオファイルを探し出して削除、移動ができます。
ビデオの詳細情報の自動解析
ビデオのコーデック(MPEG1, MPEG2, DIVXなど)、ピクセル数、ビットレート、時間などの詳細情報を自動で解析します。
ビデオファイル名の一括変更機能
ビデオライブラリデータベースの作成・活用ビデオのファイル名を、タイトル、ジャンル、コーデックなどの情報を元に一括で変更することができます。変更するファイル名はマクロで自由に記述できます。
タイトル、ジャンル、元ソース、画質などを入力し、ビデオライブラリのデータベースを作成することができます。
作成したデータベースからサムネイル付HTMLを作成したり、MediaPlayerのプレイリストを作成することができます。
作成したHTMLファイルは、DVD-Rなどにビデオファイルを保存するときのインデックス等に使用してください。
ビデオランチャー機能
ビデオファイルをMediaPlayerなど設定したランチャーにパラメータとして渡すことができます。
| インストールと設定 |
最初にマイクロソフトのDirectX9以降をインストールしてください。WindowsUpdateサイトにあります。
セットアッププログラムはありません。
圧縮ファイルを展開したら、好みのところにコピーしてください。ファイル構成は次のようになって います。
古いバージョンがインストールしてあるときは、同じフォルダーに上書きコピーしてください。
| backup | バックアップデータを入れるためのフォルダーです。自動で作成されます。 |
| data | サムネイルなどのデータが入るフォルダーです。自動で作成されます。 |
| init | 名称設定各種の初期値が入って います。 |
| Help | ヘルプ関係のHTMLファイルが入って いるフォルダーです。 |
| vavman.exe | ばぶまん本体です。 |
| Mas*.dat | 各種マスターファイルです。 |
| TitleData.dat | ビデオのタイトルなどのデータベースファイルです。 |
| FileData.dat | ビデオのファイル名などのデータベースファイルです。 |
| *.bak | データベースファイルのバックアップです。 |
| vavman.log | エラーや動作状況を記録したログファイルです。 |
vavman.exeをはじめて起動すると、ビデオファイルがあるフォルダーを指定するように促します。
フォルダーをして いすると、そのフォルダー以下のすべてのビデオファイルを解析、登録します。
| MPEG2やその他ビデオのサムネイル作成について |
MPEG2ビデオファイルのサムネイル作成は安定しないことがあります。確認はソニーのVAIOで行いましたが、それ以外の機種では動作が不安定なようです。
PowerDVDがインストールされた環境では、サムネイル作成中に画面表示がありませんが、サムネイルは作成されて います。
DVDitとPowerDVDがインストールされた環境では、安定して動きました。
一部ビデオカードでは32bitカラーモードだとサムネイルの作成ができないようです。この場合、16bitカラーにすると動きました。また、DirectX9だと32bitカラーでも動くようです。
ffdshowコーデックを使って いる場合、32bitカラーモードだとまったく動きません。
カラーモードに関係なくサムネイルが作れない動画もあるようです。メディアプレイヤーで早送りができない動画はサムネイルが作成できません。
| シェアウェアについて |
このソフトは1050円(税込み)のシェアウェアです。
ライセンスキー登録をするまでは、登録できるビデオ数の上限が100個になって います。
ライセンスキーを取得するには、下記のホームページからシェアウェア手続きをしてください。
Vectorシェアレジ
| 免責・著作権など |
このソフトの著作権は、わたくし「ヴァルヘル」
が持っております。
転載、及び配布は自由に行なって結構です。ただし、その際はプログラム及びドキュメントに変更の無いようにお願いします。また、本ソフトを雑誌・書籍への紹介、雑誌の付録ディスクによる配布を行う際は一言連絡をお願いします。
| 動作環境 |
DirectXは9でテストして います。動かないくてDirectX8より前を使って いるときはDirectXの最新版をインストールしてみてください。
| バグなど |
| 次回予告 |
| 当分無理だけど対応したい項目 |
| 変更履歴 |
| 作者 |