2010/03/05 更新
| XMLビデオデータについて |
XMLを見よう見真似で使ってみました。あちこちのホームページを見ておぼえたので正しいかどうかわかりません。
Internet Explorerで表示できればいいやというレベルで作って います。
ビデオファイルのファイル情報、ビデオ情報をXMLデータで出力することができます。
また、出力したXMLファイルは、XMLインポートで取り込みなおすことができます。
(ビデオのプレビュー画像はXMLデータにバックアップできません)
出力されたデータは「ばぶまん」に登録した全データが入って います。ほかのアプリケーションで「ばぶまん」に登録したデータを使用したいときにXMLバックアップを利用してください。
後述の「XMLにエクスポート」との違いですが、ルートタグが<ばぶまんビデオデータ>となって いるものがXMLバックアップデータです。
XMLバックアップで出力したXMLデータをインポートしたときは、ビデオファイルの有無にかかわらず「ばぶまん」にビデオデータを登録します。
各種設定のXML設定でスタイルシートを指定して いる場合(初期値でinit\VideoIndex.xslを指定)、スタイルシートも書き出されます。
スタイルシートを指定しておくと、Internet Explorerで見やすく表示されます。
![]()
上記の「XMLバックアップ」との違いは、
の4点です。
![]()
XMLバックアップしたデータとそれ以外のXMLデータでは動作が違います。
前者の場合、「ばぶまん」にビデオファイル情報がある場合は上書きし、ない場合は新規に追加されます。
上書きするときに使用するキーは「ビデオID」です。「ビデオID」がないXMLデータは無視します。
後者の場合、「ばぶまん」にビデオファイル情報がある場合のみ上書きされます。
上書きするときに使用するキーは「ビデオID」か、「ビデオID」がないときは「ファイル名」です。
ファイル名が「ばぶまん」内のデータと同じ場合、ビデオ情報を書き込みます。
※利用方法
CDなどにビデオファイルを焼いて友人にあげたりするときにXMLデータをいっしょにあげると、友人が「ばぶまん」にCDのビデオファイルを登録し、XMLデータからタイトルや放映日などのビデオ情報を登録することができます。
雑誌の付録のCD-ROMとかにもつけてもらえるとうれしいです>出版社の方
![]()
ビデオ情報関係
| タグ | |
| タイトル | ビデオのタイトルです。 |
| 回 | ビデオの回(第何話とか)です。 |
| サブタイトル | ビデオのサブタイトルです。 |
| 備考 | ビオでの備考です。 |
| 時間 | ビデオの時間(長さ)です。 |
| 放映日 | ビデオの放映日です。 |
| コーデック | 名称設定の「コーデック」です。 |
| ビットレート | ビデオのビットレートです。 |
| ジャンル | 名称設定の「ジャンル」です。 |
| 画質 | 名称設定の「画質」です。 |
| ソース | 名称設定の「ソース」です。 |
| おもしろさ | 名称設定の「おもしろさ」です。 |
| フリー1 | 名称設定の「フリー1」です。 |
| フリー2 | 名称設定の「フリー2」です。 |
| ビデオID | 「ばぶまん」が発行するビデオ固有のIDで、プレビューファイルのファイル名などにも使用されて います。 |
![]()
ファイル情報関係
| ドライブ | ファイルが存在するドライブ名です。 |
| ファイルパス | ファイルのドライブ名を除いたパス名とファイル名です。 |
| ファイル名 | ファイルのパス名を除いたファイル名です。 |
| ファイルサイズ | ファイルサイズです。 |
| ファイル日時 | ファイルの日時です。 |
![]()