ガンダムコレクション ジオラマ(ダイオラマ?)の作成レシピ

ア・バオア・クー編

ジオラマ作成レシピ

材料

 

 ジオラマ製作の材料は、近所の店でそろえました。値段はおおよそです・・・忘れてしまいました。

木の台

木の台(300円~500円)(150mm×100mm)

ホームセンター(ケーヨーD2)の木工コーナーで買いました。サイズがいろいろあって、四角いのと丸いのがあります。

宇宙基地ベース

宇宙基地風のベース(300円~500円)

近所のプラモデル屋(イエローサブマリン)で買いました。これも長方形、丸などの形があります。

プラ棒

プラ棒(30円~50円)

近所のプラモデル屋(イエローサブマリン)で買いました。 四角形、円柱形があります。

紙粘土

紙粘土(100円~300円)

地面を作るのに使います。今回は木の幹を作るのにも使いました。模型屋さんでも売って いますが、100均やスーパーのでも良いと思います。

発泡スチロール

発泡スチロール(0円)

なんでもいいです。ごみに出さずに普段からとっておきましょう。地面を作るのに使います。

展示ケース

展示ケース(100円)

100円ショップ(キャンドゥー)で見つけました。ホコリよけに良いかも。


道具

ハンドドリル

ハンドドリル

プラ棒を刺す穴を開けるのに便利です。

ヤスリ

ヤスリ

穴を広げて調整するのに使います。

ヘラ

ヘラ

紙粘土に岩の模様をつけたりするのに使います。

そのほか

  • 水彩画用絵の具・・・地面の着色に使います。
  • 筆・バケツ・パレット・・・小学校の授業で使う絵を描く道具で十分です。
  • ハブラシ・・・紙粘土の地面をざらざらにするのに使います。
  • 木工用ボンド・・・発泡スチロールを接着するのに使います。
  • サーフェーサー・・・プラモデルの下地塗りに使うやつです。
  • ニス・・・木の土台に塗るとかっこよくなります。

作成

 
土台の作成・・・加工

土台の作成・・・加工

宇宙基地風土台に穴を開けてプラ棒を刺します。プラ棒はガンコレの足の穴に合うように削っておきます。ここでは2本つけてみました(結局1つでよかった)

土台の作成

土台の作成

木の土台のむき出しになるところににニスを塗ります。地面の盛り上がったところを発泡スチロールで作ります。(念のために下地に茶色を塗りましたが無駄でした)

発泡スチロールを木工用ボンドで貼り付けて1時間ほど乾かします。

宇宙基地風土台を固定するためのプラ棒を1本、木の土台に穴を開けて差し込みます。宇宙基地風土台にもプラ棒を刺す穴を開けておきます。宇宙基地風土台に色を塗ります。サーフェーサーで下塗りをして、そのあと銀に塗ろうと思いましたが、良い感じなのでそのままにしました。

紙粘土で地面を作る

紙粘土で地面を作る

紙粘土をちょっとづつつまんで、コネコネしながら土台に置いて いきます。全体に置き終わったら、地面らしくします。

ヘラの先っぽでペタペタ後をつけて、岩のでこぼこを表現します。ハブラシでトントンたたいて地面のザラザラをつけながら指の跡や、粘土のつなぎ目を消します。終わったら12~24時間ほど乾燥させます。

地面の着色

地面の着色

紙粘土が乾いたら絵の具で着色します。薄い色から塗って いきます。最初におうど色で全体を塗ります。

次に茶色とおうど色を混ぜたいろでぺたぺたぬります。地面がでこぼこで絵の具が入らないで白いところがあるので、水で薄めて流し込みます。最後に茶色と黒を混ぜた濃い色を水で薄めて墨入れのように塗ります。

しかし・・・乾く前は黒っぽかったのですが、乾いたら茶色になってしまいました。。。

ジオラマケース

ケースをつけて飾っておくと、ホコリがかからなくてよさそうです。

ジオラマ再塗装

2003/11/17著

ちょこっと変えてみました。黒を水で薄めたもので全体を塗り(隙間にしみこませる感じ)ました。

水彩絵の具は乾くと色がぼけた感じに変わるので・・・色が鮮やかとPOPに書いてあったアクリル系塗料(ポスターカラー?)でやってみました。黒が鮮やかです。

ジオラマ再塗装

少し白を加えた色で表面をなぞるように・・・ドライブラシの塗料が多い感じで塗りました。

ジオラマ完成

最後に白に少し黒と黄土色を加えた水彩絵の具でドライブラシをかけました。水彩絵の具は乾くとぼけた感じになるので、くっきりした色のアクリル系ポスターカラーより仕上げにはよいです。

参考文献 Let's Play Layout!


ジオラマ作成レシピ