TVスケジューラー2 マニュアル お気に入りキーワード編

2010/03/05 版

目次へ

お気に入りキーワードで番組を検索する
 キーワードをお気に入り登録しておくと番組情報を取得したあと、まとめて検索することが出来ます。

また特殊な機能として、番組がプロ野球などで延長される可能性があるときの警告をするためにも使います。

お気に入りキーワード検索をするには、「通知設定」をするか、「自動録画予約」設定をしてください。

「通知」設定は、メニューから編集(E) - 各種設定を選び、「通知」タブを選んで下さい。
「ダウンロード後に検索した番組を通知する」にチェックマークをつけます。

通知方法は、「メール」「Outlookの予定表」「Outlookの仕事」の3種類です。

「自動録画予約」設定はこちらをみてください。

 

番組をお気に入りキーワードに登録する
 番組表に表示されて いる番組をお気に入りキーワードに登録することが出来ます。

登録したい番組を選び、メニューからお気に入り(M) - お気に入りキーワードの登録を選んで下さい。

お気に入りキーワードを編集する
・「種別」で検索したい番組・・・ドラマやアニメなど・・・を指定します。

・「キーワード」に検索する文字を指定します。
正規表現を使うことが出来ます。

・「録画予約方法」には録画予約する方法を指定します。この設定はメディアごとの録画予約方法の指定より優先されます。

・「メディア」には放送されるメディアをしぼりこみたいときに指定します。

・「否定キーワード」には「キーワード」で検索された結果から除外したいものを指定します。ここにも正規表現を使うことが出来ます。

特殊なお気に入りキーワード検索
 特殊な動きをする種別として「否定キーワード」「延長注意」の2つがあります。

・「否定キーワード」にはお気に入りキーワード検索の全検索結果から、除外したいとものを指定します。
お気に入りキーワードで検索された後、この「否定キーワード」の検索がされます。

・「延長注意」は、番組の放送時間が延長され、後の番組に影響を与える番組を検索します。
この設定で検索された番組の後の番組には「延長注意」と警告がつきます。
通常は「延長」と「プロ野球」を入れておけば大丈夫です。 何も設定しないと「延長」で検索します。

あいまい検索の設定
 検索をあいまいにすることができます。ただし通常の検索より時間がかかるようになります。

各種設定の「データベース」タブのところの「あいまい検索を使う」にチェックをつけてください。(初期状態はチェックがついて いません)

ここにチェックをつけるとアルファベットの大文字・小文字・全角・半角の違いを無視します。

数字は全角・半角・漢数字・ローマ数字の違いを無視します。

日本語は全角・半角・ひらがな・カタカナ・大文字・小文字・じ・ぢ・ず・づの違いを無視します。

記号は全角・半角・-・ー・~の違いを無視します。

目次へ