ガンダムコレクション改造日記

ガンコレの改造・塗装・ジオラマ作成の途中経過の写真付き日記

2006年09月18日

プラレール自慢 再開

ガンダムコレクションのページだが、ぜんぜんやっていないので・・・。

プラレールを5年ぶりに再開したので、プラレール自慢を再開。

上の子が自分でレイアウトを作るようになってしまってやらせてもらえなくなってから、はや5年。

1歳9ヶ月になる下の子がなぜか電車に強い興味を示すようになったので、プラレールを見せたらはまってくれた。

朝から晩まで遊んでいる。。。「鉄」になるのか?

もうちょっと早く電車好きになってくれたら、閉館のときに行った交通博物館も喜んだだろうに・・・人ごみで疲れただけだった。

今回のテーマは、買ったけど一度も自分では使っていないR-10のUターンレールを使うこと。

ひさびさにおもちゃ屋でプラレールを見てみたら、まがレールとか2倍レールとか新しいレールも出ていた。

30年以上新しいレールを出していなかったのに・・・。

2倍の曲線レールはいいかも。曲線レールは2コ以上で使うことが多いので。。。余っているから買わなかったが。

20060918

UターンレールとR-15を使って、2通りの同じコースを正方向・逆方向に往復する4回たのしいレイアウト。

1箇所ずるしてR-16自動ポイントを使って同じコースを通らないようにしている。

これまでで最大面積で、直線レールが足りなくなったし、カメラに収まりきらなかった。

これだけ広いと、列車を2本を同時に走らせても10分くらいはぶつからずに走る。


プラレール