≪ 本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう! AmazonKindle術シリーズ
金風舎 |
Kindle版 |
発売日: |
価格: |
Kindle本の選び方、各端末の特徴がわかりやすく説明してあった。
後半は電子書籍ならではの読書方法の紹介・解説があったが、目新しいことは書いていなかった。
まだKindleで本をちゃんと読んでいない人には参考になるかと。
共感できるのは、読み終わったときのための次の本を持って行ったり、気分で違う本を読みたいときのための予備の本を持っていくのが紙の本ではかさばるが、Kindleでは1台で済むのでいいというところ。
あと読むのに日数がかかる分厚い専門書を持ち歩くのにもいいというところ。
まさにそのとおり。
2015-01-07 23:37:58(水) 更新
ログインするだけで全機能使えるようになります.
好きな作家やシリーズの本がたくさんあると、どの本をすでに買っていて、どの本を買っていないかがわからなくなることがあります。
またどの本がいつ発売されるのかを調べるのも大変です。このサイトはそんな読書家の助けになるおすすめツールです。
ログインすると未購入の新刊、セール本、Unlimited本などをお知らせする機能を使えるようになります.
またどの本がいつ発売されるのかを調べるのも大変です。このサイトはそんな読書家の助けになるおすすめツールです。
ログインすると未購入の新刊、セール本、Unlimited本などをお知らせする機能を使えるようになります.