ヴァルヘルのソフト開発日記

動画管理や録画予約、本の発売予定などの便利ツールの開発状況のお知らせ

2008年01月05日

ばぶまん - VALHELL AV MANAGER - Ver.1.4.8リリース

今回もバグ修正や動作変更ばかりです。

・UP、DOWN、↑、↓を押すと行の選択状態が解除されるよう変更。

 TVスケジューラー、ブックススケジューラーと動作をあわせました。

・プレビュー作成で同じシーンが作成されないよう微調整。

 ビットレートが高いほど(DivXで1.5Mくらい)なるので、ウェイトを調整しました。

・「タイトルでまとめる」にチェックを付けたときにグローピング処理をしないように変更。

 グルーピング処理は時間がかかるのでやめました。表示(V)-最新情報に更新でグルーピングしなおします。

・「タイトルでまとめる」のチェックをはずしたときにタイトルグループを表示しないように変更。

 見づらいので表示しないようにしました。

・ディスクで絞込みしているときはタイトルグループを表示しないように変更。

 上に同じ。ディスクで絞込みしているとくいはグルーピング内のタイトルも表示されています。

・プレイリストをメディアに書き出して自動実行したときに再生されないバグ修正。

 直しましたが、まだだめなときがあります。手で再生ボタンを押すと再生されます。

・一番下の行に空白行ができるバグ修正。

 新規レコードが作成されてしまうので作成しても即削除するようにしました。

・ツリーの面白さ、画質で絞込みができないバグ修正。

 タブで絞込みできるように変更したときに、ツリーのほうを直すのを忘れました。

・空白のタイトル、画質が保存されないバグ修正。

 空白=何かの間違えという考え方でやっていたのですが、消したいときにどうするんだ?ということで上書きするようにしました。

 タイトルを消したい人がいるかどうかは別ですが。。

・ディスクツリーにフォルダーが表示されないことがあるバグ修正。

 同じディスク名のディスクがあって、フォルダー構造も似ていると表示されない場合がありました。

・複数の動画を連続してサムネイル作成するとVistaで応答なしで強制終了することがあるため、5秒ウェイトを入れる

 Windows Vistaの場合、アプリケーションが数秒応答しないと固まったと判断されてOSが勝手にアプリケーションを終了させます。

 連続して動画のサムネイルを作ると作成終了時と開始時にしばらく応答なしになるため、OSに終了させられます。

 DivX3など古い動画でよくなります。

 しかたがないのでファイルとファイルの間に5秒間のウェイトを入れました。(3秒では足りませんでした)

・CSVリストアを中断したときに表示がおかしくなるバグ修正。

 かなり前・・・Ver.1.4.0あたり・・・からのバグです。

ダウンロードはこちら


プログラミング
ばぶまん