ガンダムコレクション改造日記

ガンコレの改造・塗装・ジオラマ作成の途中経過の写真付き日記

2004年10月16日

こんどはハコラマだそうな

久々に秋葉原に行った!!

こないだ数年ぶりに行った秋葉原が自分好みの町に変身していると知ったが、その後行く機会がなく・・・。

前回は子供づれで2,3件しか店を回れなかったが、今回は一人だったので満喫できた。(1時間くらいしか滞在しなかったが)

メインの目的はWindows XP MCE 2005の購入。

秋葉原は見たことがない食玩がいっぱい。

ハコラマと名乗るガンダムのジオラマを見つけた。サイズは50mmX50mmくらい。モビルスーツと人が出演するジオラマ(人はかなり小さい)。

買おうかと思ったが500円もするし、1/350スケールっぽかったのでやめ。Gサイト系なのかな。。

本日の戦利品その1

case.jpg

コレクションケースの中間部品。前々から、このケースをもう1個買って継ぎ足したいと思っていたがさすが秋葉原。

中間部品だけで売っているとは。ラジ館の4階あたりの海洋堂の向かいの店で買った。

case2.jpg

これに継ぎ足すと4段になる。

この店には、モデルグラフィックス掲載されていたジオラマの実物が置いてあった。(1/144の戦車の特集の号)。

そのなかで砂漠のジオラマがあって、とても参考になった。雑誌では写真が小さくて砂の表現をどうやっているのかわからなかったが、実物を見てわかった。あと意外と実物は写真とは違った。

時々雑誌のジオラマの実物を置いている店があるが、なんでだろう。

津田沼のユザワ屋には電撃HOBBYに載っていたガンダムMKIIのビルに突っ込んだジオラマがあったし、松戸のバンダイミュージアムにはアナハイムジャーナルの模型があったし(これはガンプラ王のからみか?)。

店と作者が友達なのか?

今日の戦利品2

megane2.jpg

1.8倍、2.3倍、4.8倍ルーペ。

頭に装着するタイプなので前買ったのみたいにめがねをかけないで使える。

ラジ館7階のイエローサブマリンにあった。あとDRAGONの1/35ミリタリーの武器セットを買った。

秋葉原に行ったといいながら、ラジ館しか回ってないな・・・。

その後WindowsXP MCE 2005を求めてPCショップめぐりへ・・・。


ガンコレの話